English中文簡体中文繁體한국어
各課ご案内
ホーム暮らしのガイドまちの情報事業者の方へ町政情報

南木曽町男女共同参画計画(第4次)

男女共同参画の考え方

 南木曽町では、「女性にとっても男性にとっても生きやすい社会を作る」ことを目指して南木曽町第4次男女共同参画計画を策定しました。
 地域社会においても男女共同参画を推進し、一人ひとりが自らの意識を改め、男女平等の視点から社会に参画し、活動することを目指します。
 男女の役割分担に固定的なイメージを持たず、個々の能力や適性を尊重すること、職場や学校、においても男女が平等に活躍できる環境づくりに取り組むことが重要です。
 男女共同参画社会の実現は、私たち一人ひとりの意識改革から始まり、やがて社会全体が、より豊かで生きやすい社会を築いていくことを最終目標に取り組んでいます。

  

計画策定体制と推進体制

 計画策定にあたっては、男女共同参画に関して識見をゆうする方や各分野の団体代表等からなる「南木曽町男女共同参画計画推進策定委員会」を設置し、計画案についての審議を行うとともに、町民アンケートの実施により、広く意見を聴収し、反映しています。 
 


基本理念と施策


 
 本計画は、本庁の課題を踏まえるとともに、国の計画と整合性を図った、第5次長野県男女共同参画計画の「重点目標 」を参考に基本目標を作成しました。
 また、町民の方一人ひとりが男女共同参画の意識が向上していけるように「一人ひとりが取り組むこと」を追加しています。
  
1  男女双方の意識改革・理解の促進
  
 【行政として行うこと】
 〇家庭・地域・職場・学校等における男女共同参画を学ぶ
  機会の充実
 〇男性の家事・育児・介護への主体的な取り組みの推進
 〇生涯を通じた男女の健康支援

 【一人ひとりが取り組むこと】
 ・インターネット等を通じて学習会等に参加し、男女共同
  参画に関心を持つ
 ・家事、育児、介護が女性に偏る事がないように協力し合
  う
 ・育児休業について職場で話し合い、取得しやすい職場環
  境を目指す
 ・性別、年齢によって健康に影響を及ぼす違いがあること
  を知り、お互いを思いやる

2 政策・経済分野等の方針決定過程への女性の参画拡大
  
 【行政として行うこと】
 〇審議会・委員会における女性の積極的登用 
 〇地域活動における男女共同参画の推進

 【一人ひとりが取り組むこと】
 ・町政やまちづくりに関心を持ち、積極的に発言する
 ・男女共に自治活動等へ積極的に参加、活動する
 ・女性が社会参加できるよう、男性が家庭の役割に積極的
  に取り組む

3 雇用等における男女共同参画の推進とワーク・ライフ・
  バランスの実現
 
 【行政として行うこと】
 〇男女の均等な待遇の確保、性差別のない雇用環境の整備
 〇結婚・出産・育児等で離職した女性のキャリアを生かし
  た再就業に向けた支援

 【一人ひとりが取り組むこと】
 ・ワーク・ライフ・バランスの観点から自らの働き方を見
  直して見る
 ・国や県で行っている支援状況の確認・研修会などに参加
  する
 ・男女の役割分担に固定的なイメージを持たず、個々の能力や適性尊重し働きやすい職場となるよう話し合う

4 困難な状況に置かれている人への支援と多様性の尊重
  
 【行政として行うこと】
 〇生活困窮者、ひとり親家庭の生活上の困難を抱えている
  人への支援
 〇どのような属性の人たちでも安心して暮らせる環境整備

 【一人ひとりが取り組むこと】
 ・困難を抱える家庭が社会的孤立しないよう、見守り、声
  かけを自ら行う
 ・相談を受けた場合は、民生児童委員や役場窓口に相談す
  るよう促す
 ・どのような属性の人たちでも安心して暮らしていけるよ
  う多様性を尊重する

5 あらゆる暴力の根絶
  
 【行政として行うこと】
 〇DV・性暴力・虐待等あらゆる暴力の根絶
  
 【一人ひとりが取り組むこと】
 ・暴力は人権を犯す犯罪であることを自覚する
 ・悩み事があった場合は、一人ひとりで悩まず関係機関に
  相談する

6 男女共同参画の視点で魅力ある地域の創出
 
 【行政として行うこと】
 〇魅力ある地域の創出
 〇SDGsの達成に向けたパートナーシップの推進

 【一人ひとりが取り組むこと】
 ・不合理な習慣やしきたり等を共同参画の視点で見直す
 ・日頃から、ジェンダーについて考え身近な人たちと共有
  し、寛容で魅力ある地域 について考える


 詳しい内容は、計画書をご覧ください。



ページの先頭へ戻る
南木曽町役場

〒399-5301
長野県木曽郡南木曽町読書3668番地1

TEL:0264-57-2001  FAX:0264-57-2270

●開庁時間● 8時30分~午後5時15分
●閉庁日● 土曜日・日曜日・祝日・年末年始