English中文簡体中文繁體한국어
各課ご案内
ホーム暮らしのガイドまちの情報事業者の方へ町政情報

南木曽町 妊娠・出産・子育てサポート

 南木曽町では母子保健・子育て支援に関する事業を以下のとおり実施しています。


妊娠・出産

不妊治療費助成事業不妊治療に要する費用を、年度内に要した費用の総額9割(1組50 万円を限度)を助成します。 事業の概要pdf        申請請求書様式doc    治療受診証明書doc





母子手帳交付妊娠届出により母子手帳を交付します。
予約制。(交付希望日の3日前までにご連絡ください。)
妊婦一般健康診査

(医療機関委託)
母子手帳と同時に、妊婦健診(基本)14 回・追加検査 5 回・超音波検査 4 回の計 23 枚の受診票を交付します。これにより、町が委託している医療機関において、妊婦健診を受けていただけます。(ただし、医療機関によって差額が実費徴収される場合がありますのでご了承ください。)
*委託医療機関以外で妊婦健診を受ける方には、別途助成制度があります。
妊婦歯科健康診査母子手帳の交付に合わせて、妊婦歯科健診受診票を交付します。
町の委託先医療機関で妊婦歯科検診を受けていただけます。
妊産婦訪問保健師または管理栄養士が、家庭訪問により支援します。
産婦健康診査産後、おおむね2週間と1ヶ月の産婦を対象として、健診2回分の受診票を交付します。
町が委託している医療機関において、産婦健診を受けていただけます。
*委託医療機関以外で産婦健診を受ける方には、別途助成制度があります。
産後ケア事業産後に心身の不調又は育児不安等がある方を対象に、医療機関で心身のケアや育児のサポート等を行います。


赤ちゃん

乳児一般健康診査

(医療機関委託)
出生届けにより、健診1回分の受診票を交付します。原則として生後1か月の際に町が委託している医療機関において乳児健診を受けていただけます。
*委託医療機関以外で乳児健診を受ける方には、別途助成制度があります。






新生児聴覚検査助成事業新生児聴覚検査に要する費用(7,000 円を限度)を助成します。
新生児訪問基本的に、生後1か月未満の赤ちゃんと産婦の健康管理のため、保健師及び助産師が家庭訪問し支援します。
2か月児相談生後2か月のお子さんを対象に、身体計測・育児相談、家族計画相談を行ないます。
乳児健診生後4・7・10か月、1歳になったお子さんを対象に、医師による診察や身体計測、育児相談・栄養相談、絵本の読み聞かせを行ないます。
乳幼児訪問保健師または管理栄養士が、家庭訪問により支援します。
うまうまサークル
(離乳食教室)
離乳食の試食を行ない、離乳食の段階(味・固さ・量など)を学びます。
生後5~6か月児と8~9か月児の保護者を対象に実施します。
おやこのひろば0歳から保育園に入るまでのお子さんと、その保護者の方が気軽に遊びに来られるひろばです。絵本やおもちゃなどで遊んだり、他の利用者さんとお子さんを一緒に遊ばせるなど、スタッフも関わらせていただきながら、お子さんの成長や子育てを共に見守っていきます。






ブックスタート8か月児のお子さんを対象に絵本をプレゼントします。
赤ちゃんへ語りかける絵本です。






乳幼児・児童18歳になった年の年度末までの、お子さんの治療にかかった医療費が給付されます。1か月1診療科につき300円の自己負担金があります。

母子・父子家庭18歳になった年の年度末までの、お子さんとその親の治療にかかった医療費が給付されます。所得制限、1か月1診療科につき300円の自己負担金があります。


子ども

幼児健診生後1歳6か月・2歳・3歳になったお子さんと保護者を対象に、医師・歯科医師による診察や身体計測、保健・栄養・歯科・心理相談を行ないます。保育士による絵本の読み聞かせや遊びの紹介もあります。(3歳児は、尿検査、視力・聴力検査も実施します。)





5歳児健診就学に向けての準備がスムーズにできるように、保育園年中のお子さんを対象に、医師による診察や保健師による問診、心理面接を行ないます。
遊びの教室幼児健診後のフォロー教室です。

1歳6か月児グループは、子どもの育ちを見守り、遊びを通して関わり方を一緒に考えます。

2・3歳児グループは、小集団での遊びを通して、発達の様子を確認したり、興味や得意なことを広げる働きかけをします。
子どもすくすく
園開放保育園を遊びの場所として開放します。親子で季節のあそびを体験したり、園児と交流する機会です。園生活について保育士に話を聞くこともできます
一時預かり子育ての中で、ちょっと自分の時間が欲しい時(趣味・美容院・通院など)や、誰にも預けられない時などにご利用いただけます。 1歳~就園前までのお子さんをお預かりします。
相談事業巡回療育相談・教育相談・就学相談。専門職による発達の相談ができます。
 *子育てに関する様々な相談に対応します。ご連絡ください。
思春期託児体験事業中学2年生を対象に「いのちの大切さ」を学ぶ目的で実施します。

助産師の講話、妊婦体験、赤ちゃんの抱き方などの練習を行なった後、乳幼児託児体験(乳幼児とのふれあい体験)を行ないます。

*中学生の学習と交流のため、ぜひご協力をお願いします。








予防接種






ヒブ2か月~









個別接種:予診票と母子健康手帳を持参し、指定期間内に指定の医療機関で接種を受けてください。














肺炎球菌2か月~
B型肝炎2か月~
ロタウイルス 感染症2か月~
四種混合
(百日咳・ジフテリア・
破傷風・ポリオ
3か月~
BCG5か月~8か月未満
麻しん・風しん1歳~2歳未満
保育園年長児相当
水痘1歳~2歳未満
初回接種後6か月~
1年以内
日本脳炎保育園年少児・年中児相当
小学校4年生相当
二種混合小学校6年生
子宮頸がん(HPV)中学校1年生女子








風しん(成人)先天性風疹症候群から赤ちゃんを守るために、風疹抗体価の低い妊娠を希望する女性または抗体価の低い妊婦の夫が風疹の予防接種をした場合に、1回に限り 5,000 円の助成を行ないます。
おたふくかぜ1~3歳で接種又は5~6歳で追加接種した場合に、1人につき3,000 円の助成を行ないます。
インフルエンザ(小児)インフルエンザの重症化予防のため、1歳~15歳を対象に、1回につき 1,000 円の助成を行ないます。
*中学校3年生・高校3年生は、指定医療機関での接種については無料。



※一覧表はこちらから印刷できます→→南木曽町 子育てサポートのご案内 pdf

※詳しくは、各担当までお問い合わせください。


お問い合わせ先

◎南木曽町役場 住民課 健康しあわせ係・住民係
  電話 0264-57-2001  FAX 0264-57-2270
◎南木曽町 教育委員会 子どもすくすく係
  電話 0264-57-3335  FAX 0264-57-2285
メール 
info@town.nagiso.nagano.jp

ページの先頭へ戻る
南木曽町役場

〒399-5301
長野県木曽郡南木曽町読書3668番地1

TEL:0264-57-2001  FAX:0264-57-2270

●開庁時間● 8時30分~午後5時15分
●閉庁日● 土曜日・日曜日・祝日・年末年始