※事前申請制ですので、必ず着工前にご相談ください※
町では、空家(空店舗)の利用者(事業者)の負担を軽減することで空家および空店舗の利活用を促し、もって定住・移住希望者の定住推進を図るため、空家(空店舗)の修繕工事等を行う利用者(事業者)に対し予算の範囲内で補助金を交付しています。
対 象 者 | 空家または空店舗の利用者(事業者) |
補助率(上限額) | 対象経費の1/2以内(上限50万円) |
対象事業 | 総事業費10万円以上の修繕工事等 |
要 綱 | 南木曽町空家及び空店舗利活用推進補助金交付要綱![]() ※詳細は要綱をご確認ください。 |
チラシ | 空き家利活用推進補助金【改修補助金】のご案内![]() |
業者へ見積依頼 | 賃貸又は売買契約が締結され、家主と改修範囲を相談後、建築事業者(町内に限る)と打ち合わせをして「見積書」を入手します。 |
▼ | |
申請書の作成・提出 | 申請書を作成のうえ必要書類を添付し、役場へ提出してください。 【申請書】 南木曽町空家利活用推進補助金交付申請書(様式第1号) ![]() ![]() 【添付書類】 □賃貸又は売買契約書の写し □確認書(様式第2号) ![]() ![]() ※賃借する建物の修繕工事等の場合のみ □定住誓約書(様式第3号) ![]() ![]() □町内事業者の見積書 □実施前の住居の状況を明らかにする写真(全容および事業実施個所) ※実績報告写真も必要となります。 なるべく同じアングルで撮影いただきますようお願いいたします。 □工事内容等を明らかにする図面 □申請者(利用者)の納税を証明する書類(固定資産税等) ※税務窓口にて「納税証明書」を発行。 □承諾書(様式第4号) ![]() ![]() □事業計画書 ![]() ![]() (町様式のほか、別途用意した任意書式でも可) ※商業利用者のみ □商工会による事業計画に関する意見書 ※商業利用者のみ |
▼ | |
[役場] 審査・交付決定通知書送付 | |
(通知書受領後) 業者への発注をし、工事を実施 | |
▼ | |
(工事完了後) 業者へ支払い、領収書を受領 | 工事が完了しましたら、業者へお支払い後、領収書を受け取ってください。 |
▼ | |
報告書の作成・提出 | 報告書を作成のうえ必要書類を添付し、役場へ提出してください。 【報告書】 南木曽町空家利活用推進補助事業実績報告書(様式第8号) ![]() ![]() 【添付書類】 □完成(完了)写真 ※申請で提出した写真と同アングル □領収書の写し |
▼ | |
[役場] 審査(現地調査)・確定通知書送付 | |
▼ | |
(確定通知受領後) 請求書の作成・提出 | 請求書を作成し、役場へ提出してください。 【請求書】 南木曽町空家利活用推進補助金請求書(様式第10号) ![]() ![]() |
▼ | |
[役場] 審査・補助金支払い |
| ||
![]() | ||
〒399-5301 | ||
TEL:0264-57-2001 FAX:0264-57-2270 | ||
●開庁時間● 8時30分~午後5時15分 | ||
Copyright © Nagiso Town, All Rights Reserved. |