English中文簡体中文繁體한국어
各課ご案内
ホーム暮らしのガイドまちの情報事業者の方へ町政情報

戸籍に振り仮名が記載されます

  戸籍法の改正に伴い、戸籍の氏名にフリガナが記載されることとなりました(令和7年5月26日施行)。
  制度について、詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。



〇戸籍にフリガナが記載されるまで

 1 「戸籍に記載される振り仮名の通知書」(はがき)の送付
   
   本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定の氏名のフリガナが通知されます。
   南木曽町に本籍のある方には、8月12日以降、順次郵送されます(送付される時期は、自治体によって異なります)。
   通知が届きましたら、必ず内容をご確認ください。

 2 フリガナの確認

   ・通知された氏名のフリガナが正しい場合
    届出は不要です。
    
令和8年5月26日以降、通知に記載されたフリガナが戸籍に記載されます。
    (早期に戸籍への記載をしたい場合は、届出が可能です。)

   ・通知された氏名のフリガナが誤っている場合
    令和8年5月25日までに、必ず届出をしてください。
    
 3 フリガナの届出人
   「氏」と「名」、それぞれのフリガナで届出できる方が限られます。

   ・ 「氏」のフリガナの届出
    原則として、戸籍の筆頭者が届出人となります。
    筆頭者が除籍されている場合は配偶者、配偶者も除籍されている場合はその子が届出人となります。

   ・「名」のフリガナの届出
    戸籍に記載されている本人が、届出人となります。
    ただし、15歳未満の場合、親権者が届出人となります。

 4 届出の方法
   フリガナの届出は、以下の方法で行うことができます。

   ・オンライン(マイナポータル)での届出
    マイナンバーカードをお持ちの方は、時間を気にせず行えるマイナポータルからの届出が便利です。
    なお、オンラインでの届出には、4ケタの暗証番号と、6ケタ以上のパスワードが必要となります。
        操作方法など、詳しくはこちら(外部リンク)をご覧ください。

   ・戸籍窓口での届出
    本籍地のほか、お住まいの市区町村窓口でも届出をすることができます。
    なお、届出の際にはマイナンバーカード、運転免許証など、ご本人確認できるものをお持ちください。

   ・郵送での届出(本籍地あて)
    以下の届書様式をダウンロードしてご利用ください。
    必要事項を記入の上、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)のコピーを添付して本籍地の市区町村にお送りください。
    なお、郵送の場合その場での書類確認が行えませんので、不備等があった場合には再提出をお願いする場合もありますがご了承ください。

   【本籍地:南木曽町の場合の送付先】
    〒399-5301
    長野県木曽郡南木曽町読書3668番地1
    南木曽町役場 住民課住民係 あて


   【届出様式】窓口・郵送共通
    
氏の振り仮名の届 (753kbyte)pdf
    名の振り仮名の届 (746kbyte)pdf

   


ご注意ください!

 フリガナの届出に手数料はかかりません。
 また、届出をしなくても罰則はありません。
 これらをかたった詐欺にご注意ください。


お問い合わせ先

 ・制度や届出方法など一般的なお問合せ
  法務省振り仮名コールセンター
  0570‐05‐0310

 ・通知の発着、届書の受理状況など個別のお問合せ
  南木曽町役場 住民課住民係
  0264‐57‐2001
ページの先頭へ戻る
南木曽町役場

〒399-5301
長野県木曽郡南木曽町読書3668番地1

TEL:0264-57-2001  FAX:0264-57-2270

●開庁時間● 8時30分~午後5時15分
●閉庁日● 土曜日・日曜日・祝日・年末年始