■戸籍に関する届出(婚姻届)
結婚するときには婚姻届を役場の窓口に提出する必要があります。
●いつ届ければいいの?
期限はありません。届出が受理された日から効力が発生します。
●用紙はどこで受け取ればいいの?
役場にてお渡ししています。
●どこへ届け出ればいいの?
夫もしくは妻の本籍地または住所地の役場にて届出を行ってください。
届出は業務時間外でもできます。
●届出をするひとは?
夫と妻です。
●届出に必要なものは?
・届書(成人証人2人の届書への署名がしてあるもの)
・届出をする人の本人確認をする資料(マイナンバーカード、運転免許証など)
(外国籍の方の場合、必要なものが異なりますので、届出される役場へお尋ね下さい。)
■住民基本台帳(住民票)の届出
結婚したとき住所の異動がある場合は、上記の婚姻届の他に合わせて住民基本台帳(住民票)の届出を行う必要があります。
なお、住民基本台帳(住民票)の届出の受付時間は、開庁時間内となります。
■印鑑登録
印鑑登録を結婚前に行っており、結婚によって変更の必要が生じた場合は、婚姻届と婚姻後の氏での印鑑登録申請を併せて行っていただくと便利です。
■住民票の写し又は戸籍謄本の取得
婚姻によって氏名の変更が発生したり引越しした時の、免許証の記載記事変更時に必要になります。婚姻届を出した後に取得しておくと便利です。また、銀行口座等の氏名変更時にも必要な場合があります。
南木曽町役場 住民課 住民係
〒399-5301
長野県木曽郡南木曽町読書3668-1
| ||
![]() | ||
〒399-5301 | ||
TEL:0264-57-2001 FAX:0264-57-2270 | ||
●開庁時間● 8時30分~午後5時15分 | ||
Copyright © Nagiso Town, All Rights Reserved. |