係の名称 | 主な業務 |
総務係 | ・条例、規則等の制定、改廃及び公告式に関すること。 ・公印の管守に関すること。 ・議会の招集及び議案の提出に関すること。 ・職員の任免、分限及び懲戒に関すること。 ・職員の給与、勤務時間及び勤務条件に関すること。 ・職員の服務、規律及び研修に関すること。 ・職員の福利厚生及び健康管理に関すること。 ・人事行政の運用等の公表に関すること。 ・行政改革の推進に関すること。 ・指定管理者制度に関すること。 ・儀式及び表彰に関すること。 ・自衛官の募集に関すること。 ・区長会に関すること。 ・選挙管理委員会に関すること。 ・異議の申立、訴訟及び和解に関すること。 ・情報公開及び個人情報保護に関すること。 ・公文書の収受及び発送に関すること。 ・庁舎の管理に関すること。 ・庁用車両の維持管理に関すること。 ・電子計算機の運用及び管理に関すること。 ・防災に関すること。 ・消防、水防及び防犯に関すること。 ・防災行政無線施設の維持管理に関すること。 ・交通安全に関すること。 ・交通災害共済に関すること。 ・音声告知端末機等の放送に関すること。 |
管理財政係 | ・財政計画に関すること。 ・予算の編成及び執行管理に関すること。 ・町債に関すること。 ・地方交付税に関すること。 ・財政状況の公表に関すること。 ・財政調整基金等の管理及び処分に関すること。 ・町有財産の取得、管理及び処分に関すること。 ・登記事務に関すること。 |
議会事務局 | ・議員の資格に関すること。 ・議員の報酬及び費用弁償に関すること。 ・議員の共済に関すること。 ・議会の公印の保管に関すること。 ・文書の収受、発送及び保管に関すること。 ・議会の条例規則等の制定改廃に関すること。 ・庶務に属する調査、統計に関すること。 ・儀式、交際及び行事に関すること。 ・慶弔に関すること。 ・議会関係の物品の保管に関すること。 ・議場及び附属室の管理に関すること。 ・議長会に関すること。 ・議員研修に関すること。 ・定例会、臨時会及び各委員会に関すること。 ・議員の出欠に関すること。 ・議案その他附議事件に関すること。 ・議事日程及び各報告に関すること。 ・議会においておこなう選挙に関すること。 ・議事録の調整及び保管に関すること。 ・決議案及び意見書等の取扱いに関すること。 ・議決事項の処理に関すること。 ・請願及び陳情書等の取扱いに関すること。 ・議案の審議に必要な資料の調製に関すること。 ・議会の傍聴人に関すること。 ・議会報に関すること。 ・会議運営に関すること。 |
係の名称 | 主な業務 |
総合戦略係 | ・重要施策の企画及び総合調整に関すること。 ・総合計画及び実施計画の策定に関すること。 ・自立推進計画の策定及び進行管理に関すること。 ・広域行政に関すること。 ・情報化に関すること。 ・町勢要覧に関すること。 ・統計に関すること。 ・地域振興協議会に関すること。 ・町づくり会議に関すること。 ・ふるさと納税に関すること。 ・地方創生総合戦略に関すること。 |
元気な まちづくり係 | ・定住推進に関すること。 ・空き家対策及びその活用に関すること。 ・地域おこし協力隊に関すること。 ・宅地の造成及び分譲に関すること。 ・総合交通問題に関すること。 ・企業誘致に関すること。 ・起業支援に関すること。 ・住民懇談会に関すること。 ・CATV施設の維持管理及びなぎそチャンネルに関すること。 ・町のホームページに関すること。 ・広報誌の発行に関すること。 ・奨学金に関すること。 ・蘇南高校維持対策に関すること。 ・男女共同参画に関すること。 ・リニア中央新幹線対策に関すること。 |
係の名称 | 主な業務 |
住民係 | ・戸籍に関すること。 ・住民基本台帳に関すること。 ・犯罪人名簿及び身分事項に関すること。 ・埋火葬の許可に関すること。 ・中長期在留者居住地届出等に関すること。 ・人口動態に関すること。 ・印鑑の登録及び証明に関すること。 ・国民年金に関すること。 ・児童手当に関すること。 ・国民健康保険に関すること。 ・後期高齢者医療保険に関すること。 ・老人保健に関すること。 ・福祉医療に関すること。 |
福祉係 | ・人権擁護に関すること。 ・更生保護に関すること。 ・生活保護に関すること。 ・児童、母子家庭、父子家庭、障害者及び老人の福祉に関すること。 ・戦傷病者・戦没者遺族及び旧軍人・軍属等に関すること。 ・行路病人及び行路死亡人に関すること。 ・中国残留孤児等に関すること。 ・民生(児童)委員に関すること。 ・社会福祉団体に関すること。 ・シルバー人材センターに関すること。 ・災害救助に関すること。 |
健康 しあわせ係 | ・母子保健及び母体保護に関すること。 ・予防接種に関すること。 ・特定検診及び各種健診に関すること。 ・特定保健指導に関すること。 ・結核予防その他感染症に関すること。 ・献血に関すること。 ・精神保健福祉に関すること。 ・食品衛生に関すること。 ・健康増進及び食育推進に関すること。 ・栄養指導に関すること。 ・赤十字事業に関すること。 ・介護保険に関すること。 ・地域包括支援センターに関すること。 ・地域医療に関すること。 |
係の名称 | 主な業務 |
農林係 | ・農林水産業の振興に関すること。 ・特産品の振興に関すること。 ・農地調整に関すること。 ・農業技術の改良及び普及に関すること。 ・農作物災害及び農作業の安全対策に関すること。 ・病害虫防除及び有害鳥獣駆除に関すること。 ・地域営農システムに関すること。 ・土地改良事業に関すること。 ・農業委員会に関すること。 ・農林水産業の制度資金に関すること。 ・町有林の経営管理に関すること。 ・森林整備計画に関すること。 ・鳥獣保護に関すること。 ・治山に関すること。 ・林道に関すること。 ・保安林に関すること。 ・国有林に関すること。 ・農業団体及び林業団体の育成並びに連絡調整に関すること。 ・農林業施設等の災害復旧に関すること。 ・地籍調査に関すること。 |
商工観光係 | ・商工業の指導奨励及び振興に関すること。 ・商工業団体に関すること。 ・離職者対策及び労働安全に関すること。 ・勤労者共済会に関すること。 ・企業誘致に関すること。 ・鉱業に関すること。 ・消費者保護に関すること。 ・観光開発及び観光宣伝に関すること。 ・観光団体に関すること。 ・観光施設の管理運営に関すること。 ・地域交流及び国際交流に関すること。 ・日本で最も美しい村連合に関すること。 ・妻籠宿有料駐車場の管理運営に関すること。 ・自然保護に関すること。 ・景観の保全及び屋外広告物に関すること。 ・公園及び広場に関すること。 ・日本遺産の活用に関すること。 ・リニア中央新幹線の活用に関すること。 |
係の名称 | 主な業務 |
建設係 | ・道路及び河川に関すること。 ・道路及び橋梁台帳の整備保管に関すること。 ・急傾斜地崩壊防止に関すること。 ・治山及び治水に関すること。 ・都市計画に関すること。 ・道路及び河川の災害復旧に関すること。 ・火薬類の申請に関すること。 |
上下水道係 | ・上水道計画及び整備に関すること。 ・簡易水道施設の維持管理及び改良に関すること。 ・小規模水道及び飲用水供給施設に関すること。 ・下水道計画及び整備に関すること。 ・公共下水道に関すること。 ・農業集落排水に関すること。 ・浄化槽に関すること。 ・水道料金及び下水道料金に関すること。 |
環境住宅係 | ・公害及び生活環境保全に関すること。 ・一般廃棄物処理及びし尿処理に関すること。 ・資源リサイクルに関すること。 ・犬の登録及び狂犬病予防に関すること。 ・不法投棄に関すること。 ・地球温暖化防止対策に関すること。 ・エネルギーに関すること。 ・墓地、埋葬等に関する法律(昭和23年法律第48号)に基づく許可等に関すること。 ・衛生自治会に関すること。 ・公営住宅等の建設及び維持管理に関すること。 ・公営住宅入居者のあっせん及び住宅相談に関すること。 ・霊園の造成及び分譲に関すること。 ・災害危険住宅の移転に関すること。 ・建築基準法の施行に関すること。 ・住宅行政、環境行政の総合的企画及び調整に関すること。 |
係の名称 | 主な業務 |
税務係 | ・町税、国民健康保険税の賦課徴収に関すること。 ・後期高齢者医療保険料の徴収に関すること。 ・町税等の賦課資料等の収集、調査及び台帳整備に関すること。 ・町税等の滞納処分に関すること。 ・町税等に関する閲覧及び証明に関すること。 ・固定資産評価審査委員会に関すること。 ・税外収入の徴収に関すること。 |
会計係 | ・現金(現金に代えて納付させる証券及び基金に属する現金を含む。)の出納及び保管に関すること。 ・小切手の振り出しに関すること。 ・有価証券(公有財産又は基金に属するものを含む。)の出納及び保管に関すること。 ・物品の出納及び保管(使用中の物品に係る保管を除く。)に関すること。 ・現金及び財産の記録管理に関すること。 ・支出負担行為の確認に関すること。 ・決算の調製に関すること。 |
係の名称 | 主な業務 |
総務学校係 | ・公印の管守に関すること。 ・公文書類の保管等に関すること。 ・教育委員会の会議に関すること。 ・事務局及び学校その他の教育機関の職員の任免その他の人事に関すること。 ・学校及びその他の教育機関の設置、廃止及び管理運営に関すること。 ・教育財産の管理に関すること。 ・教育委員会規則の制定又は改廃に関すること。 ・教育に係る調査及び統計に関すること。 ・教育委員会の広報及び教育行政に関する相談に関すること。 ・他の教育委員会及び関係各機関との連絡調整に関すること。 ・教科書その他の教材の取り扱いに関すること。 ・校長、教員、その他の教育関係職員の研修に関すること。 ・教員、その他の教育関係職員並びに児童、生徒の保健、安全、厚生及び福利に関すること。 ・保育所・学校給食に関すること。 ・児童、生徒の就学等に関すること。 ・私立高校の認可及び運営指導に関すること。 |
子ども すくすく係 | ・保育所の運営管理に関すること。 ・子育て支援に関すること。 ・食育指導に関すること。 ・放課後子ども教室に関すること。 ・児童・生徒の保健に関すること。 ・青少年健全育成に関すること。 |
生涯学習係 | ・人生涯学習の振興に係る企画及び調整に関すること。 ・社会教育及び社会体育の振興に関すること。 ・社会教育委員、公民館運営審議会委員、スポーツ推進委員の会議等に関すること。 ・社会教育関係団体の指導育成に関すること。 ・公民館の運営に関すること。 ・公民館図書に関すること。 ・青少年の健全育成に関すること。 |
文化財 町並係 | ・町並保存の総合調整に関すること。 ・妻籠宿保存に関すること。 ・文化財の保護に関すること。 |
| ||
![]() | ||
〒399-5301 | ||
TEL:0264-57-2001 FAX:0264-57-2270 | ||
●開庁時間● 8時30分~午後5時15分 | ||
Copyright © Nagiso Town, All Rights Reserved. |