南木曽町内における発生土活用候補地の募集
リニア中央新幹線事業に関する発生土活用候補地募集要領 1 応募資格 南木曽町内に候補地を所有し、自己の責任で各種法令に基づく対応、造成等が可能な個人又は法人等 2 応募条件 南木曽町内の100立米以上の活用が見込める土地であり、かつ、10トンダンプでの行き来が可能な土地であること 3 応募手続き (1) 申込み先 南木曽町役場 もっと元気に戦略室 (2) 受付期間 令和7年3月3日以降随時 ※JR東海の事業進捗状況により中止する可能性があります。 (3) 応募方法 申込み先まで下記申請書に必要書類等を添付して提出 ・発生土活用候補地申請書 (26kbyte)
4 候補地の選定 応募された候補地については、町が現況の確認等を行い、JR東海へ情報を提供します。 提供された候補地については、立地条件、法規制などの観点に基づき、JR東海にて選定を行います。5 注意事項 (1)JR東海へ情報提供後、関係者との調整はJR東海が実施します。その結果によっては、最終的な発生土活用候補地に選定されない場合があります。 (2)JR東海が発生土活用候補地に決定した土地については、原則、別紙「発生土活用候補地に係る役割分担等について」記載のとおり進む予定です。 (3)本要領に基づいてJR東海が行うのは発生土の運搬のみであり、造成等は原則、申請者が施工することになります。内容を確認の上、活用候補地の検討をお願いします。なお、骨材として利用するなどの商業利用は出来ません。 (4)1万立米未満の発生土の運搬に際し、南木曽町、JR東海等と別途文書を取り交わします※。 ※町道を通行する場合
◎リニア中央新幹線事業に関する発生土活用候補地募集要領 (139kbyte)
◎別紙 発生土活用候補地に係る役割分担等について (174kbyte)
〒399-5301 木曽郡南木曽町読書3668番地1
南木曽町役場 もっと元気に戦略室 総合戦略係
TEL:0264-57-2001 FAX:0264-57-2270
Eメール:genki-senryaku@town.nagiso.lg.jp