天河滝(田立の滝)
トップページ暮らしのガイドまちの情報事業者の方へ町政情報
各課ご案内サイト内検索
 フォントサイズ
文字拡大文字サイズ標準文字縮小
English中文簡体中文繁体한국어

申請書ダウンロード

※入札参加資格審査申請関係の様式はこちらのページをご覧ください。

医療・福祉関係

名称 説明 掲載日
不妊治療費助成事業
        様式1 不妊治療費助成金交付申請・請求書doc
   様式2 不妊治療費受診証明書doc
   
助成金申請するときに、治療に要した費用の領収書とともに提出してください。
 
pdf
 
pdf
 
pdf
 
 
 

税務関係

名称 説明 掲載日
税務証明書申請書doc所得証明・納税証明・資産証明・評価証明を申請する場合に提出してください。 
委任状doc各種証明を委任される場合に提出してください。 
臨時運行許可申請書xls臨時運行許可証(仮ナンバー)を申請する場合に提出してください。
なお、発行には車検証の写しおよび自賠責保険証書の写しの添付をお願いします。
 
町税通知書等送付先設定届出書doc町税の通知書等について送付先を別としたい場合に提出してください。 
相続人代表者指定(変更)届出書xls町税について相続代表者を指定(変更)した場合に提出してください。 
給与特別徴収異動届出書xls個人住民税の給与特別徴収を行っている納税者に異動があった場合、速やかに提出してください。
※給与特別徴収についてはこちらをご覧ください。
 
特別徴収への切替申請書doc個人住民税を給与特別徴収に変更したい場合に提出してください。
※給与特別徴収についてはこちらをご覧ください。
 
特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書xls個人住民税の給与特別徴収義務者に所在地や名称の変更があった場合に提出してください。
※給与特別徴収についてはこちらをご覧ください。
 
普通徴収切替理由書xls個人住民税の給与特別徴収ができず普通徴収とする場合に、給与支払報告書に添付し提出してください。
※普通徴収切替理由書についてはこちらをご覧ください。
 
家屋敷に係る町民税申告書doc1月1日(賦課期日)現在に、町内に家屋敷を有しているが町内に住所(住民票)のない場合に提出してください。 
家屋滅失届出書doc固定資産税の課税台帳に登録されている家屋を滅失した場合に提出してください。
なお、法務局にて登記を抹消された場合においては提出は不要です。
 
納税管理人設定届出書doc固定資産税の納税管理人を設定した場合に提出してください。 
納税管理人変更届出書doc固定資産税の納税管理人を変更した場合に提出してください。 
未登記家屋所有者(確認・変更)届出書doc固定資産税の課税台帳に登録されている未登記家屋について所有者を変更する場合に提出してください。 
未登記家屋所在地番(確認・変更)届出書doc固定資産税の課税台帳に登録されている未登記家屋について所在地番を変更する場合に提出してください。 
未登記家屋滅失届出書doc固定資産税の課税台帳に登録されている未登記家屋について滅失した場合に提出してください。 
軽自動車税申告書(報告書)pdf軽自動車税の賦課徴収に関し申告又は報告を行う場合に提出してください。 
法人設立(設置)異動等申告書xls法人町民税に該当する法人を設立または異動等を行った場合に提出してください。 
入湯税納入申告書xls入湯税の納入を行う場合に提出してください。 
新型コロナウィルス感染症の影響に係る申請書はこちらです。
徴収猶予申請書 (78kbyte)xls新型コロナウイルスの影響により事業等に係る収入に相当の減少があった方で徴収猶予制度の利用をする場合に提出してください。 
国民健康保険税減免申請書 (39kbyte)doc新型コロナウイルスの影響により事業等に係る収入に相当の減少があった方で国民健康保険税減免制度の利用をする場合に、下記申出書とあわせて提出してください。 
保険税減免に係る所得申出書 (47kbyte)xls新型コロナウイルスの影響により事業等に係る収入に相当の減少があった方で国民健康保険税減免制度の利用をする場合に、上記申請書とあわせて提出してください。 
固定コロナ特例申告書様式 (33kbyte)doc
固定コロナ特例申告書様式(記載例) (41kbyte)doc
新型コロナウイルスの影響により事業等に係る収入に相当の減少があった方で固定資産税の減免制度の利用をする場合に提出してください。 

浄化槽申請書関係

名称 説明 掲載日
寄付申請書 (7kbyte)pdf
浄化槽を町へ寄付する場合使用してください。
2008-2-12
浄化槽の設置を申請するときに使用してください。
2008-2-12
責任技術者登録申請書doc責任技術者を登録するときに提出してください2019-8-28
排水設備指定工事店指定申請書doc排水設備を設置するとき、工事を施工する業者を指定するとき提出してください2019-8-28
排水設備新設等申請書(特定環境保全公共下水道事業) xls排水設備を設置するとき、施工前に申請してください。2019-8-28
公共下水道使用届(58kbyte)pdf
公共下水道を使用する場合に提出してください。
2020-4-14
排水設備新設等申請書(農業集落排水事業)xls排水設備を設置するとき、施工前に申請してください。2019-8-28
農業集落排水施設使用届(57kbyte)pdf
農業集落排水施設を使用する場合に提出してください。
2020-4-14
排水設備新設等申請書(浄化槽市町村整備推進事業)xls排水設備を設置するとき、施工前に申請してください。2019-8-28
浄化槽排水施設使用届(58kbyte)pdf
浄化槽排水施設を使用する場合に提出してください
2020-4-14

施設等使用申請書

名称 説明 掲載日
01 南木曽会館使用許可申請書 (82kbyte)pdf
南木曽会館を使用する場合に提出してください。
2006-7-25
02 社会体育館使用許可申請書 (72kbyte)pdf
社会体育館を使用する場合に提出してください。
2006-7-25
03 総合グラウンド使用許可申請書 (72kbyte)pdf
総合グラウンドを使用する場合に提出してください。
2006-7-25
04 南木曽会館・社会体育館備品借用願用紙 (45kbyte)pdf
南木曽会館・社会体育館の備品を借用する場合に提出してください。
2006-7-25
05 ミンツク利用許可申請書 (100kbyte)pdf
ミンツクをレンタルスペースとして利用する場合に提出してください。
2017-3-6

農地法関係申請書

名称 説明 掲載日
01 農地転用申請に必要な書類一覧 (79kbyte)pdf
農地法第4・5条許可申請の際に提出する書類の一覧です。
2010-1-15
02 3条許可申請に必要な書類一覧 (55kbyte)pdf農地法第3条許可申請の際に提出する書類の一覧です。2010-1-15
03 農地法第3条許可申請書 (124kbyte)doc農地法第3条許可(権利の移動・設定)の申請書です。2010-1-15
04 農地法第4条許可申請書 (20kbyte)doc農地法第4条許可(農地の自己転用)の申請書です。2022-9-15
05 農地法第5条許可申請書 (22kbyte)doc農地法第5条許可(権利の移動・設定を伴う転用)の申請書です。2022-9-15
06 4・5条許可証明申請書 (31kbyte)doc転用の許可を受けていることの証明を申請する様式です。2010-1-15
07 転用確認証明申請書 (34kbyte)doc農地の転用が完了したことの証明を申請する様式です。2010-1-15
08 農地自営工事届出書 (24kbyte)doc自己の農地の利用や保全のための工事を行う場合に農業委員会へ届け出てください。2010-1-15
09  農地法第5条の規定による許可後の計画変更申請書 (30kbyte)doc第5条の許可を受けた後に転用計画を変更しなければならなくなった場合の許可の申請書です。2010-1-15
10 農地法第3条の3第1項の規定による届出書 (31kbyte)doc相続等により、農地を取得した場合に農業委員会へ届出をするための様式です。 

道路・河川関係申請書等

名称
01 道路・河川愛護作業実施届
02 道路自営工事承認申請・道路自営工事完了届
03 町道使用許可申請

町道道路占用関係申請書

名称 説明 掲載日
01 道路占用許可申請書 (33kbyte)doc
町道の占用許可の申請書です。
2021-1-12
02 道路占用許可変更申請書 (34kbyte)doc
占用許可を受けた内容を変更する場合の申請書です。
2021-1-12
03 道路継続占用許可申請書 (30kbyte)doc期限を迎えた町道占用許可を継続する場合の申請書です。2021-1-12
04 占用の標示 (25kbyte)doc許可を受けた占用箇所に許可内容を標示する様式です。2021-1-12
05 道路占用廃止(中止)届書 (31kbyte)doc道路占用を廃止または中止する場合の届出書です。2021-1-12
06 現状回復届 (31kbyte)doc道路占用を廃止または中止した場合に現状回復を行った場合の届出書です。2021-1-12
ページの先頭へ戻る